春の出張で走る歓びと愛車…帯広出発編。
長らく続けてきた今シーズン初の出張シリーズ!
「春の出張で走る歓びと愛車…。」ですが今回で
一応ラストとなります…給油結果などありますが。

↑帯広を出発する頃にはいい感じな夕暮れ🌇
これから200㎞以上の距離を走らせますよ💨
夕食後で眠気が襲ってくるのは怖かったです。

↑清水町から日勝峠に入り外気温 2℃を表示。
これが2日ズレていたら雪降った日に当たって
札幌まで峠を越える事はできなかったでしょう。

↑日勝峠の頂上には雪がしっかりと残ってる。
雪融け水が道路に流れてきている場所では、
さすがに少し焦ってスピードダウンで走行💦

↑日勝峠の登りで十分にバッテリーは満タン🔋
下りで更に貯まるのですがコレ以上は無理です。
峠越えでは常にバッテリー満タンになりますね!

↑下りで長らくエンジン停止していると冷えて
水温計は寒さで低くなっているのが分かる💧
まだ外気温 3℃と寒い中を下っている途中!

↑やっと道の駅 樹海ロード日高にて休憩~🚬
いつもは明るいうちに寄る事が多いので新鮮👍
夜になると汚れも目立たず綺麗に輝いてます!

↑道の駅 マオイの丘公園にて再び休憩~🚻
ココまで来れば少しで札幌市内に入ります😊
毎回道の駅 マオイの丘公園は最後の休憩かな。

↑447.1㎞走って給油後平均燃費 15.4㎞/Lです。
また寒くて峠を越えても外気温 3℃でしたねー🥶
雪が降らなくて本当によかったと思いながら走行。

↑やっと札幌市内に入りましたが疲れたぁー💦
夕暮れ時まで仕事していからの出発はキツイ!
余裕があれば…あと1泊してから帰りたかった。

↑NX300h“F SPORT”を575.6㎞走らせて到着!
帰宅前に満タン給油したので燃費結果は別の記事
として書かせていただきますねーお楽しみにッ😊

↑575.6㎞走ったNX300h“F SPORT”ですが…
帰りは春の出張で走る歓びとなり、満足でした。
次回の出張は、まだ決まっておりませんが早く
暖かくなり快適で走れるようになると嬉しい😊
※春の出張で走る歓びと愛車…さらば帯広編。
「春の出張で走る歓びと愛車…。」ですが今回で
一応ラストとなります…給油結果などありますが。

↑帯広を出発する頃にはいい感じな夕暮れ🌇
これから200㎞以上の距離を走らせますよ💨
夕食後で眠気が襲ってくるのは怖かったです。

↑清水町から日勝峠に入り外気温 2℃を表示。
これが2日ズレていたら雪降った日に当たって
札幌まで峠を越える事はできなかったでしょう。

↑日勝峠の頂上には雪がしっかりと残ってる。
雪融け水が道路に流れてきている場所では、
さすがに少し焦ってスピードダウンで走行💦

↑日勝峠の登りで十分にバッテリーは満タン🔋
下りで更に貯まるのですがコレ以上は無理です。
峠越えでは常にバッテリー満タンになりますね!

↑下りで長らくエンジン停止していると冷えて
水温計は寒さで低くなっているのが分かる💧
まだ外気温 3℃と寒い中を下っている途中!

↑やっと道の駅 樹海ロード日高にて休憩~🚬
いつもは明るいうちに寄る事が多いので新鮮👍
夜になると汚れも目立たず綺麗に輝いてます!

↑道の駅 マオイの丘公園にて再び休憩~🚻
ココまで来れば少しで札幌市内に入ります😊
毎回道の駅 マオイの丘公園は最後の休憩かな。

↑447.1㎞走って給油後平均燃費 15.4㎞/Lです。
また寒くて峠を越えても外気温 3℃でしたねー🥶
雪が降らなくて本当によかったと思いながら走行。

↑やっと札幌市内に入りましたが疲れたぁー💦
夕暮れ時まで仕事していからの出発はキツイ!
余裕があれば…あと1泊してから帰りたかった。

↑NX300h“F SPORT”を575.6㎞走らせて到着!
帰宅前に満タン給油したので燃費結果は別の記事
として書かせていただきますねーお楽しみにッ😊

↑575.6㎞走ったNX300h“F SPORT”ですが…
帰りは春の出張で走る歓びとなり、満足でした。
次回の出張は、まだ決まっておりませんが早く
暖かくなり快適で走れるようになると嬉しい😊
※春の出張で走る歓びと愛車…さらば帯広編。

スポンサーサイト