夏タイヤで昼洗車の快感と愛車…。
もう夏タイヤのロードノイズは慣れてきて気にならなくなりました。
今ではLS460、NX300h“F SPORT”共に快適な走りを楽しみ
早く夏が来るのを待っている状態です。(夏のドライブは最高なので…)

↑苫小牧まで走るとブレーキダストは酷くホイールに付着し、
“version S”専用19inchホイールの素晴らしさが半減して
輝きを失っており、ボディもソコソコ汚れておりましたので…
今シーズン初!夏タイヤで昼洗車の快感となりました。

↑ご覧の様に…雪融け水が屋根から垂れた痕もあり、
雨天時走行しなくても洗車はしようと思っておりましたよ。

↑リアバンパーには、LEXUS月寒で洗車してもらった際、
拭き残しの水分が乾いた痕は目立つ程度の汚れ。

↑タイヤ交換して、毎回ワイパーの交換は忘れてしまいます。
画像は冬用ワイパー装着で交換前に撮影。

↑雪国に住んでおられない方は全く分からないと思いますが
一応、こちらは夏用ワイパー装着したLS460になります。

↑汚れを洗い流し、陽の光が当たり昼洗車ならではの
1枚になっているのではないでしょうか?(ついつい撮りたくなる)

↑汚れが落ちたエンブレムも綺麗で素敵に感じますね。
明るい時に洗車すると…ついつい無駄な画像を撮り、
ひとりでボディの輝きに魅せられておりますよー!

↑拭き取る前、夏タイヤで昼洗車の快感と久しぶりに
洗った“version S”専用19inchホイールは新鮮です。

↑一気に拭き取り後でシャッターを開けて綺麗になった
LS460を撮りましたが夜と違って、とても綺麗に感じますよ。

↑やはりボンネットの輝き具合を見るのは幸せ~♪
昼洗車だと、みなさんにも艶のあるLS460が伝わるでしょう。

↑毎回…毎回…撮ってしまう綺麗に輝いているエンブレム。
春になったので本格的に鉄粉取りをしなければなりません。
いくら綺麗に洗車しても鉄粉だけは完全に除去できませんから。

↑ささッ!ホコリが車庫内に入ってこないうちにシャッターを
閉めて綺麗な状態を次回乗る時まで保ちます。(コレ大事!)
今回は極端に汚れた状態のLS460ではありませんでしたが
今シーズン初!夏タイヤで昼洗車の快感となりましたので
とても楽しく、眺めながら、LS460を撮り、洗う事ができました。
※自動更新による記事です。
今ではLS460、NX300h“F SPORT”共に快適な走りを楽しみ
早く夏が来るのを待っている状態です。(夏のドライブは最高なので…)

↑苫小牧まで走るとブレーキダストは酷くホイールに付着し、
“version S”専用19inchホイールの素晴らしさが半減して
輝きを失っており、ボディもソコソコ汚れておりましたので…
今シーズン初!夏タイヤで昼洗車の快感となりました。

↑ご覧の様に…雪融け水が屋根から垂れた痕もあり、
雨天時走行しなくても洗車はしようと思っておりましたよ。

↑リアバンパーには、LEXUS月寒で洗車してもらった際、
拭き残しの水分が乾いた痕は目立つ程度の汚れ。

↑タイヤ交換して、毎回ワイパーの交換は忘れてしまいます。
画像は冬用ワイパー装着で交換前に撮影。

↑雪国に住んでおられない方は全く分からないと思いますが
一応、こちらは夏用ワイパー装着したLS460になります。

↑汚れを洗い流し、陽の光が当たり昼洗車ならではの
1枚になっているのではないでしょうか?(ついつい撮りたくなる)

↑汚れが落ちたエンブレムも綺麗で素敵に感じますね。
明るい時に洗車すると…ついつい無駄な画像を撮り、
ひとりでボディの輝きに魅せられておりますよー!

↑拭き取る前、夏タイヤで昼洗車の快感と久しぶりに
洗った“version S”専用19inchホイールは新鮮です。

↑一気に拭き取り後でシャッターを開けて綺麗になった
LS460を撮りましたが夜と違って、とても綺麗に感じますよ。

↑やはりボンネットの輝き具合を見るのは幸せ~♪
昼洗車だと、みなさんにも艶のあるLS460が伝わるでしょう。

↑毎回…毎回…撮ってしまう綺麗に輝いているエンブレム。
春になったので本格的に鉄粉取りをしなければなりません。
いくら綺麗に洗車しても鉄粉だけは完全に除去できませんから。

↑ささッ!ホコリが車庫内に入ってこないうちにシャッターを
閉めて綺麗な状態を次回乗る時まで保ちます。(コレ大事!)
今回は極端に汚れた状態のLS460ではありませんでしたが
今シーズン初!夏タイヤで昼洗車の快感となりましたので
とても楽しく、眺めながら、LS460を撮り、洗う事ができました。
※自動更新による記事です。

スポンサーサイト