意外に使う機能と愛車…。
最近のハイブリッド車にお乗りの方であれば必ず付いている
装備が車両接近通報装置です。(2010年に国土交通省が発表)
各自動車メーカーも車両接近通報装置を標準装備させ
販売しておりますが…実は個人的に好きではありません。
ハイブリッド車のEV走行で20㎞/h以下の走行である場合、
車両側が人工的に「キィィィーン」みたいな音を出し、歩行者に
車両接近を警告する目的で車両接近通報装置の設置が
2016年10月6日、国土交通省にて義務化されました…。
確かに無音で近付いて来るハイブリッド車は歩行者としたら
危険だと思いますがEV走行時の「キィィィーン」は、とても
気になってしまいます。(運転していたら分かりませんが…)

↑車内で音楽を流している時なんかは、全く聞えません。
しかしッ!隣に信号待ちで並んで停車する時や歩いて
ハイブリッド車が近付いて来る場合、「キィィィーン」は
聞えて素敵な音と言えませんのでNX300h“F SPORT”に
乗り少し長い距離を運転する時は車両接近通報装置の
スイッチだけOFFにしてしまいますね。(歩行者は、迷惑でしょう)
この時期だとステアリングヒーターをONにするついでで
○内の車両接近通報装置もOFFにします。(ボタンの位置が近い)
エンジン始動時は常にONの状態なので毎回消さなければ
ならない事だけ結構、面倒ですが…それでもOFFにしちゃいますよ。
LS460とNX300h“F SPORT”を交互に乗っていると気になり、
そして…その音が苦痛になってくるので消しますが今の時代、
ハイブリッド車に乗っておられる方でエンジン始動する度、
車両接近通報装置をOFFにする方など少ないでしょう…。
来年には車両接近通報装置が義務化されて音を出さないと
違反になり、罰則もあると思いますので…その頃には
諦めて「キィィィーン」と音を出しながら走る様にしますね。
※自動更新による記事です。
装備が車両接近通報装置です。(2010年に国土交通省が発表)
各自動車メーカーも車両接近通報装置を標準装備させ
販売しておりますが…実は個人的に好きではありません。
ハイブリッド車のEV走行で20㎞/h以下の走行である場合、
車両側が人工的に「キィィィーン」みたいな音を出し、歩行者に
車両接近を警告する目的で車両接近通報装置の設置が
2016年10月6日、国土交通省にて義務化されました…。
確かに無音で近付いて来るハイブリッド車は歩行者としたら
危険だと思いますがEV走行時の「キィィィーン」は、とても
気になってしまいます。(運転していたら分かりませんが…)

↑車内で音楽を流している時なんかは、全く聞えません。
しかしッ!隣に信号待ちで並んで停車する時や歩いて
ハイブリッド車が近付いて来る場合、「キィィィーン」は
聞えて素敵な音と言えませんのでNX300h“F SPORT”に
乗り少し長い距離を運転する時は車両接近通報装置の
スイッチだけOFFにしてしまいますね。(歩行者は、迷惑でしょう)
この時期だとステアリングヒーターをONにするついでで
○内の車両接近通報装置もOFFにします。(ボタンの位置が近い)
エンジン始動時は常にONの状態なので毎回消さなければ
ならない事だけ結構、面倒ですが…それでもOFFにしちゃいますよ。
LS460とNX300h“F SPORT”を交互に乗っていると気になり、
そして…その音が苦痛になってくるので消しますが今の時代、
ハイブリッド車に乗っておられる方でエンジン始動する度、
車両接近通報装置をOFFにする方など少ないでしょう…。
来年には車両接近通報装置が義務化されて音を出さないと
違反になり、罰則もあると思いますので…その頃には
諦めて「キィィィーン」と音を出しながら走る様にしますね。
※自動更新による記事です。

スポンサーサイト
テーマ : ハイブリッド車あれこれ
ジャンル : 車・バイク