気合い入れる代車の洗車と愛車…①
毎回、手抜きナシで気合い入れる代車の洗車ですが
大自然の中で撮影した際、フロアマットが草だらけになり
掃除機を使って清掃する必要があったので洗車前に
運転席、助手席共にお借りした時より綺麗にしました。

↑さすがに汚れたままでは、お返しする事できません。

↑法人車として使われるのが多いLS600hは本当に
汚く乗られてフロアマットも酷い状態のまま乗られていると
セールスコンサルタントから聞いた事ありますので余計綺麗にして
乗ってあげたくなりましたよ。(LEXUSのフラッグシップカーですから)

↑そして…こちらもボディを洗う前にLEXUS藻岩では
一切、手を掛けてくれなかったフロントバンパーの虫を
虫取り剤を使い完璧に除去します!(なかなか落ちませんでしたが…)

↑虫が付いても綺麗に落とされる事なく、洗車機だけ使い
「拭いてお終い」みたく感じましたので虫の死骸が完全に
付着して落とすのに一苦労でしたね…。(フラッグシップカーなのに…)

↑ボディは、そこまで汚れておりませんでしたが…
拭き取りが甘い!汚れたタオルで拭き取ったのでしょう…
しっかりと拭き残しの痕が確認できました。(洗車マニアとして気になる…)

↑こちらが洗車前の状態ですが…普通の方であれば
洗車する事なく乗り続ける状態で間違いありません。

↑さて…これでフロントバンパーの虫も、拭き残しも、
若干汚れていたボディも綺麗に洗い流しました!
しかし…驚くほど水が弾いておりませんよ。(これが普通?)

↑まぁ~そんな事は気にせず…とりあえず洗車完了!
やはり黒系のボディは磨くと凄く気持ちいい~♪

↑不思議と「LS600h」エンブレムも輝いて見えませんか?
この時、日付けが変わっておりましたが…ついつい眺めて
自分の愛車みたく感じてしまいましたね。(幸せな奴…)

↑この場を借りてLS600h“version C”I packageの
内装色をご紹介させていただきますが…本革シートは
トパーズブラウンでオーナメントパネルがウォールナット。

↑こちらは2年前の車検時に代車としてお借りした
LS600h“version C”I packageの内装になります。
ブラック&サドルタンの本革シートでオーナメントパネルは
縞杢(アガチス/ブラック)と地味なのですが個人的には慣れているのか
こちらの方が落ち着いて好きですね。(愛着もありましたし…)
※2度お借りしたLS600h“version C”I packageについては
こちらの記事をご覧ください。

↑話を今回お借りしたLS600h“version C”I packageの
洗車に戻しますが…ボディも黒光りしてタイヤも一切、
タイヤWAXなど塗られていない状態から一気に黒光りさせ
やっと気持ち良く乗れる様になりました。(洗車傷が気になりますが…)

↑う~ん…LEDポジションランプ&フォグが眩しい~。

↑何だか嬉しくなり遅い時間なのにシャッターを開け撮影。

↑まぁ~シャッター開けたのなら当然!撮りますよね?
LEDヘッドライトも点灯させ綺麗な状態で1枚。

↑この綺麗なLS600h“version C”I packageで翌日
旭川まで日帰り出張に行って楽しんできましたよ♪
詳しくは次回の記事にしますのでお楽しみにッ!
大自然の中で撮影した際、フロアマットが草だらけになり
掃除機を使って清掃する必要があったので洗車前に
運転席、助手席共にお借りした時より綺麗にしました。

↑さすがに汚れたままでは、お返しする事できません。

↑法人車として使われるのが多いLS600hは本当に
汚く乗られてフロアマットも酷い状態のまま乗られていると
セールスコンサルタントから聞いた事ありますので余計綺麗にして
乗ってあげたくなりましたよ。(LEXUSのフラッグシップカーですから)

↑そして…こちらもボディを洗う前にLEXUS藻岩では
一切、手を掛けてくれなかったフロントバンパーの虫を
虫取り剤を使い完璧に除去します!(なかなか落ちませんでしたが…)

↑虫が付いても綺麗に落とされる事なく、洗車機だけ使い
「拭いてお終い」みたく感じましたので虫の死骸が完全に
付着して落とすのに一苦労でしたね…。(フラッグシップカーなのに…)

↑ボディは、そこまで汚れておりませんでしたが…
拭き取りが甘い!汚れたタオルで拭き取ったのでしょう…
しっかりと拭き残しの痕が確認できました。(洗車マニアとして気になる…)

↑こちらが洗車前の状態ですが…普通の方であれば
洗車する事なく乗り続ける状態で間違いありません。

↑さて…これでフロントバンパーの虫も、拭き残しも、
若干汚れていたボディも綺麗に洗い流しました!
しかし…驚くほど水が弾いておりませんよ。(これが普通?)

↑まぁ~そんな事は気にせず…とりあえず洗車完了!
やはり黒系のボディは磨くと凄く気持ちいい~♪

↑不思議と「LS600h」エンブレムも輝いて見えませんか?
この時、日付けが変わっておりましたが…ついつい眺めて
自分の愛車みたく感じてしまいましたね。(幸せな奴…)

↑この場を借りてLS600h“version C”I packageの
内装色をご紹介させていただきますが…本革シートは
トパーズブラウンでオーナメントパネルがウォールナット。

↑こちらは2年前の車検時に代車としてお借りした
LS600h“version C”I packageの内装になります。
ブラック&サドルタンの本革シートでオーナメントパネルは
縞杢(アガチス/ブラック)と地味なのですが個人的には慣れているのか
こちらの方が落ち着いて好きですね。(愛着もありましたし…)
※2度お借りしたLS600h“version C”I packageについては
こちらの記事をご覧ください。

↑話を今回お借りしたLS600h“version C”I packageの
洗車に戻しますが…ボディも黒光りしてタイヤも一切、
タイヤWAXなど塗られていない状態から一気に黒光りさせ
やっと気持ち良く乗れる様になりました。(洗車傷が気になりますが…)

↑う~ん…LEDポジションランプ&フォグが眩しい~。

↑何だか嬉しくなり遅い時間なのにシャッターを開け撮影。

↑まぁ~シャッター開けたのなら当然!撮りますよね?
LEDヘッドライトも点灯させ綺麗な状態で1枚。

↑この綺麗なLS600h“version C”I packageで翌日
旭川まで日帰り出張に行って楽しんできましたよ♪
詳しくは次回の記事にしますのでお楽しみにッ!

スポンサーサイト