雪が創りだす自然のアートと愛車…走行編
前回の「雪降ろし編」では雪が創りだす自然のアートを
ご紹介させていただきました。(あまりLS460ではナイ状況です)
そして今回は、あの状態のまま窓6面だけ雪を降ろし
自宅へと走らせた時の事を書かせていただきますね。

↑本当にこの状態で約20分間、公道を走りましたが
たぶん…ウィンカーを点灯させても見えなかったのでは?
雪が創りだす自然のアートが完全に邪魔をしており、
覆い被さっている雪の奥で点灯していたのでしょう。

↑『LEXUS』『L』『LS460』全てのエンブレムが見えません。
貴重な状態だとは思いますが昼間だと恥ずかしくて
長距離は運転できなかったのではないでしょうか?
リヤは道路に積もった雪を巻き上げ付着しておりますよ。

↑巻き上げた雪で一番困るのはバックカメラのレンズに
雪が付着して車庫入れする時に全く見えなくなる事が
不便なのでココの雪だけは撮影時に除去!

↑冬で雪が降っている時、走ってしまうと巻き上げた雪が
レンズに付着するので寒冷地仕様は、どうにか対策として
○部分に熱を発するなど、できないのでしょうか…。

↑では、もう一度雪が創りだす自然のアートをご覧ください。
こんな状態のLS460は、今後見れないと思いますので
かなり貴重な画像だと思います。(たぶん…)
それにしても…後続車は迷惑ですよね…。

↑とても寒かったのと、雪が結構な量積もっておりましたので
ボンネットの雪は、ほとんど融ける事なく撮影しました。
本当に窓6面だけ視界確保して走ってきたのが画像を
ご覧いただければお分かりになるでしょう。(何の自慢にもなりませんが…)
長らく引っぱってきた「雪が創りだす自然のアートと愛車…。」の
シリーズですが次回「帰宅!その後編」にて終わらせますので
あと、ひとつの記事だけお付き合いください。
※自動更新による記事です。
※雪が創りだす自然のアートと愛車…雪降ろし編
ご紹介させていただきました。(あまりLS460ではナイ状況です)
そして今回は、あの状態のまま窓6面だけ雪を降ろし
自宅へと走らせた時の事を書かせていただきますね。

↑本当にこの状態で約20分間、公道を走りましたが
たぶん…ウィンカーを点灯させても見えなかったのでは?
雪が創りだす自然のアートが完全に邪魔をしており、
覆い被さっている雪の奥で点灯していたのでしょう。

↑『LEXUS』『L』『LS460』全てのエンブレムが見えません。
貴重な状態だとは思いますが昼間だと恥ずかしくて
長距離は運転できなかったのではないでしょうか?
リヤは道路に積もった雪を巻き上げ付着しておりますよ。

↑巻き上げた雪で一番困るのはバックカメラのレンズに
雪が付着して車庫入れする時に全く見えなくなる事が
不便なのでココの雪だけは撮影時に除去!

↑冬で雪が降っている時、走ってしまうと巻き上げた雪が
レンズに付着するので寒冷地仕様は、どうにか対策として
○部分に熱を発するなど、できないのでしょうか…。

↑では、もう一度雪が創りだす自然のアートをご覧ください。
こんな状態のLS460は、今後見れないと思いますので
かなり貴重な画像だと思います。(たぶん…)
それにしても…後続車は迷惑ですよね…。

↑とても寒かったのと、雪が結構な量積もっておりましたので
ボンネットの雪は、ほとんど融ける事なく撮影しました。
本当に窓6面だけ視界確保して走ってきたのが画像を
ご覧いただければお分かりになるでしょう。(何の自慢にもなりませんが…)
長らく引っぱってきた「雪が創りだす自然のアートと愛車…。」の
シリーズですが次回「帰宅!その後編」にて終わらせますので
あと、ひとつの記事だけお付き合いください。
※自動更新による記事です。
※雪が創りだす自然のアートと愛車…雪降ろし編

スポンサーサイト