2015HAWAIIでの実弾射撃と愛銃…②~屋内編~
さて…前回(っと言っても1ヵ月くらい昔になりますが…)屋内での
実弾射撃を書きましたが少しマニアック過ぎたかもしれません。
今回もマニアック度は高いかもしれませんが車の記事で
間にマニアックな事も書いてもいいかなぁ~っと勝手に思い
3ヵ月前、HAWAIIでぶっ放してきた様子の第二弾を記事にします。

↑左がFNX .45 Tactical RMRで右がH&K USP Tactical。
両方とも使用する弾薬は.45ACP。

↑こちらのH&K USP Tacticalは昨年撃たせてもらいました。
『Tactical』と言うだけあってバレルの先端にはサイレンサーを
取り付ける様に切り込みが入ってます。

↑珍しい色をした銃だと、みなさん思っているでしょう。
確かに珍しい色ですが…珍しいのは色だけじゃありません。
この銃はベルギーが原産国なのですよ。(知らない銃でした…)
FNX .45 Tactical RMRと…こちらも『Tactical』が入っており
特殊部隊に多く使われる銃となっております。
Kくんは特殊部隊が使用する銃を好み、多く持っていますね。

↑豊田 世流氏夫の個人的な意見としては職人の国ドイツで
有名なH&Kが高性能で撃ちやすいと思いますよ。
まぁ~銃は道具ですので個人、個人合った銃を選ぶのが
一番だとKくんが言っておられました。(確かにその通り!)
でもBerretta 92Fは万人向けという感じで誕生から30年以上
経った今でも現役で使われております。
↑こちらはFNX .45 Tactical RMRとH&K USP Tacticalを
撃っている動画になりますが…やはり.45ACPだと反動が
ある程度あり、撃っていても面白いですね♪
今回は撃たなかったのですが….44 マグナムだと反動が強過ぎて
手が痛くなりますし、的に当てるのも難しいです。
↑そして…こちらの動画はGLOCK 17LとSIG P226を
連射している様子を従兄弟に撮ってもらいました。
はっきり言って…これだけ適当に撃っていると、的の真ん中には
当たっておりません。(ただ気分がいいだけですね…)
9㎜だから出来る事で.45ACPだと的にも当たらないでしょう。

↑この日は軽く9㎜ 2ケース(100発)と.45ACP 2ケース(100発)の
合計200発とKくんがコッソリ持ち込んだ.380を数発、
SIG P232 Stainlessで撃たせてもらいましたよー!
ちなみに…ここHonolulu Firearms and Rangeでは銃の
持ち込みOKですが弾薬は、このお店で買わなければなりません。
こんな事書いてよかったのかな?(Kくん!問題があれば削除します)

↑撃ち終わったら店内にある色々な銃を見たり…(売り物)
カスタムパーツを見たり…(日本に持ち帰り不可)結局3時間くらい
Honolulu Firearms and Rangeに居て最後は店の前で
Kくん、Dくんと記念撮影~♪(従兄弟が撮影)

↑不思議なもので…実弾射撃をしている時は全く空腹感なく、
楽しんで撃っているのですが…終わると急にお腹が空きます。
そんな訳でアラモアナショッピングセンターにある海老料理のお店
「BUBBA GUMP」に連れて行ってもらいました。(とてもオススメ!)
ここで素敵な店員さんと出逢う事になります♥
画像は待ち時間にKくん、Dくんを盗撮!
この翌日、屋外射撃場に行きましたので長物メインの様子は
違う機会に記事で書こうと思いますが…これだけは「拍手」の数が
少なくても必ず仕上げますので自己満足の世界に浸っていると
思い温かい目で見てやって下さい。
※自動更新による記事です。
※2015HAWAIIでの実弾射撃と愛銃…①~屋内編~
実弾射撃を書きましたが少しマニアック過ぎたかもしれません。
今回もマニアック度は高いかもしれませんが車の記事で
間にマニアックな事も書いてもいいかなぁ~っと勝手に思い
3ヵ月前、HAWAIIでぶっ放してきた様子の第二弾を記事にします。

↑左がFNX .45 Tactical RMRで右がH&K USP Tactical。
両方とも使用する弾薬は.45ACP。

↑こちらのH&K USP Tacticalは昨年撃たせてもらいました。
『Tactical』と言うだけあってバレルの先端にはサイレンサーを
取り付ける様に切り込みが入ってます。

↑珍しい色をした銃だと、みなさん思っているでしょう。
確かに珍しい色ですが…珍しいのは色だけじゃありません。
この銃はベルギーが原産国なのですよ。(知らない銃でした…)
FNX .45 Tactical RMRと…こちらも『Tactical』が入っており
特殊部隊に多く使われる銃となっております。
Kくんは特殊部隊が使用する銃を好み、多く持っていますね。

↑豊田 世流氏夫の個人的な意見としては職人の国ドイツで
有名なH&Kが高性能で撃ちやすいと思いますよ。
まぁ~銃は道具ですので個人、個人合った銃を選ぶのが
一番だとKくんが言っておられました。(確かにその通り!)
でもBerretta 92Fは万人向けという感じで誕生から30年以上
経った今でも現役で使われております。
↑こちらはFNX .45 Tactical RMRとH&K USP Tacticalを
撃っている動画になりますが…やはり.45ACPだと反動が
ある程度あり、撃っていても面白いですね♪
今回は撃たなかったのですが….44 マグナムだと反動が強過ぎて
手が痛くなりますし、的に当てるのも難しいです。
↑そして…こちらの動画はGLOCK 17LとSIG P226を
連射している様子を従兄弟に撮ってもらいました。
はっきり言って…これだけ適当に撃っていると、的の真ん中には
当たっておりません。(ただ気分がいいだけですね…)
9㎜だから出来る事で.45ACPだと的にも当たらないでしょう。

↑この日は軽く9㎜ 2ケース(100発)と.45ACP 2ケース(100発)の
合計200発とKくんがコッソリ持ち込んだ.380を数発、
SIG P232 Stainlessで撃たせてもらいましたよー!
ちなみに…ここHonolulu Firearms and Rangeでは銃の
持ち込みOKですが弾薬は、このお店で買わなければなりません。
こんな事書いてよかったのかな?(Kくん!問題があれば削除します)

↑撃ち終わったら店内にある色々な銃を見たり…(売り物)
カスタムパーツを見たり…(日本に持ち帰り不可)結局3時間くらい
Honolulu Firearms and Rangeに居て最後は店の前で
Kくん、Dくんと記念撮影~♪(従兄弟が撮影)

↑不思議なもので…実弾射撃をしている時は全く空腹感なく、
楽しんで撃っているのですが…終わると急にお腹が空きます。
そんな訳でアラモアナショッピングセンターにある海老料理のお店
「BUBBA GUMP」に連れて行ってもらいました。(とてもオススメ!)
ここで素敵な店員さんと出逢う事になります♥
画像は待ち時間にKくん、Dくんを盗撮!
この翌日、屋外射撃場に行きましたので長物メインの様子は
違う機会に記事で書こうと思いますが…これだけは「拍手」の数が
少なくても必ず仕上げますので自己満足の世界に浸っていると
思い温かい目で見てやって下さい。
※自動更新による記事です。
※2015HAWAIIでの実弾射撃と愛銃…①~屋内編~

スポンサーサイト