最高気温の差10℃の1月末と愛車…。
記事が前後していますので前回書いたEYさんとお会いする
前の事になります。(EYさんの記事を先に書きたかったもので…)

↑28日の最高気温は-3℃で27日の最高気温は+6℃。
その差は約10℃もありましたので驚きでしたよ。
27日は雨も降ってきて一本入った路地は、とてもFRのクルマでは
入れない程、グシャグシャに融けて酷い状態になっていましたね。
画像は一番暖かいはずの28日昼頃に撮ったものです。
外気温 -5℃を表示させてました。
ちなみに給油後平均燃費 5.2㎞/Lと良くはありません。

↑昼過ぎでも小樽の天気は悪く外気温は変わらずマイナス表示。
前日が暖かかっただけに翌日の28日がこれだけ寒いと
普段以上に寒く感じますよ…。

↑こちらの記事でも出したゾロ目の表示を28日も出しました!
以前の画像を使い回してはおりません。(その為、わざと遠目に撮影)

↑その後は小樽から札幌に戻りEYさんとお会いして帰り道に
1枚撮りましたが深夜1時過ぎでも外気温 -4℃と昼間より
暖かいのが不思議です。(よほど28日が寒かったのがお分かりでしょう)
最高気温の差10℃の1月末となりましたが来月寒さがピークの時
HAWAIIのギラギラ照りつける太陽とからっからに乾いた風を
感じてきたいと思います。
前の事になります。(EYさんの記事を先に書きたかったもので…)

↑28日の最高気温は-3℃で27日の最高気温は+6℃。
その差は約10℃もありましたので驚きでしたよ。
27日は雨も降ってきて一本入った路地は、とてもFRのクルマでは
入れない程、グシャグシャに融けて酷い状態になっていましたね。
画像は一番暖かいはずの28日昼頃に撮ったものです。
外気温 -5℃を表示させてました。
ちなみに給油後平均燃費 5.2㎞/Lと良くはありません。

↑昼過ぎでも小樽の天気は悪く外気温は変わらずマイナス表示。
前日が暖かかっただけに翌日の28日がこれだけ寒いと
普段以上に寒く感じますよ…。

↑こちらの記事でも出したゾロ目の表示を28日も出しました!
以前の画像を使い回してはおりません。(その為、わざと遠目に撮影)

↑その後は小樽から札幌に戻りEYさんとお会いして帰り道に
1枚撮りましたが深夜1時過ぎでも外気温 -4℃と昼間より
暖かいのが不思議です。(よほど28日が寒かったのがお分かりでしょう)
最高気温の差10℃の1月末となりましたが来月寒さがピークの時
HAWAIIのギラギラ照りつける太陽とからっからに乾いた風を
感じてきたいと思います。

スポンサーサイト