雪融けの小樽と愛車…。
最近記事で雪融けのネタが多いのですが…今回は小樽です。
汚れるのが確定だったので前日の洗車は控えました。

↑水曜日はホント暖かく天気で外気温は6℃ありましたよ。
札幌出る前は給油後平均燃費 6.4㎞/Lで出発。GO!!

↑こんな感じで路面も出て乾いている所もあり、
とても走りやすいのですが所々しっかり雪融けで
路面は濡れており予想通り愛車は泥まみれに…。

↑進行方向の道路は乾いているのですが反対車線はしっかり
濡れた路面になっているので帰りはもっと汚れる事を
覚悟しました…。(もうこの時点で汚れてましたケド…)

↑サンルーフのサッシを開けて走りましたがポカポカしてて気持ちいい♪
こんな天気ですからどんどん雪融けも進みますね。

↑小樽に着いた時は7℃まで気温が上がり燃費も一気に伸びて
給油後平均燃費 6.9㎞/Lまでいきました。
やはり信号の少ない道をゆっくり走るとイイ記録がだせますね。

↑気が付けば外気温8℃まで上がり、もちろんですがヒーターはOFFで
ずっと走ってきました。(車内はちょうどいい温度です)
実際は8℃もなかったと思いますがとにかく暖かかったですよ。

↑いつもつららを撮っている倉庫街も、もうつららはありませんね。
これから暖かくなっていくだけだと思うのですが来週は
札幌雪の予報が出ているんですよね…。
また雪かきはもう嫌だなぁ。

↑帰りはやはり気温は下がり4℃です。(まぁ夜なら当たり前ですね)
それでも暖かい方ですよ。
燃費も給油後平均燃費 7.1㎞/Lまで伸びて良い走りができました。
ヒーターをOFFにして走ったのがよかったのかな?

↑3℃まで下がりましたが頑張ってヒーターOFFで自宅まで走りました。
日が差し込んでこないで外気温3℃のヒーターなしで走ると
さすがに車内は寒いです。
我慢しないでヒーター入れればいいのですが…この日はなぜか
「今日は一日ヒーターなしで走ろう!」っと決めていたので
我慢して何とか自宅まで帰ってきました。

↑もちろん帰宅時は買ったばかりの長渕 剛のライブDVDを観ながら
ノリノリ♪で走ってましたよー!
今日木曜日はもっと気温が上がるみたいですので帰宅後の洗車は
しないで週末にでも洗おうと思います。
この日の走行でかなり汚れたので次回の洗車は少し気合いが
入りますね。( まぁいつも気合い入ってるんですけどね…)
しかし札幌も小樽も見事に雪融けが進みました。
汚れるのが確定だったので前日の洗車は控えました。

↑水曜日はホント暖かく天気で外気温は6℃ありましたよ。
札幌出る前は給油後平均燃費 6.4㎞/Lで出発。GO!!

↑こんな感じで路面も出て乾いている所もあり、
とても走りやすいのですが所々しっかり雪融けで
路面は濡れており予想通り愛車は泥まみれに…。

↑進行方向の道路は乾いているのですが反対車線はしっかり
濡れた路面になっているので帰りはもっと汚れる事を
覚悟しました…。(もうこの時点で汚れてましたケド…)

↑サンルーフのサッシを開けて走りましたがポカポカしてて気持ちいい♪
こんな天気ですからどんどん雪融けも進みますね。

↑小樽に着いた時は7℃まで気温が上がり燃費も一気に伸びて
給油後平均燃費 6.9㎞/Lまでいきました。
やはり信号の少ない道をゆっくり走るとイイ記録がだせますね。

↑気が付けば外気温8℃まで上がり、もちろんですがヒーターはOFFで
ずっと走ってきました。(車内はちょうどいい温度です)
実際は8℃もなかったと思いますがとにかく暖かかったですよ。

↑いつもつららを撮っている倉庫街も、もうつららはありませんね。
これから暖かくなっていくだけだと思うのですが来週は
札幌雪の予報が出ているんですよね…。
また雪かきはもう嫌だなぁ。

↑帰りはやはり気温は下がり4℃です。(まぁ夜なら当たり前ですね)
それでも暖かい方ですよ。
燃費も給油後平均燃費 7.1㎞/Lまで伸びて良い走りができました。
ヒーターをOFFにして走ったのがよかったのかな?

↑3℃まで下がりましたが頑張ってヒーターOFFで自宅まで走りました。
日が差し込んでこないで外気温3℃のヒーターなしで走ると
さすがに車内は寒いです。
我慢しないでヒーター入れればいいのですが…この日はなぜか
「今日は一日ヒーターなしで走ろう!」っと決めていたので
我慢して何とか自宅まで帰ってきました。

↑もちろん帰宅時は買ったばかりの長渕 剛のライブDVDを観ながら
ノリノリ♪で走ってましたよー!
今日木曜日はもっと気温が上がるみたいですので帰宅後の洗車は
しないで週末にでも洗おうと思います。
この日の走行でかなり汚れたので次回の洗車は少し気合いが
入りますね。( まぁいつも気合い入ってるんですけどね…)
しかし札幌も小樽も見事に雪融けが進みました。

スポンサーサイト