移り変わる燃費と愛車…。
久しぶりに小樽に行ったのですが市街地走行と違い
走りやすいし、燃費も伸びますねぇ~♪
そして25日は久しぶりに暖かかったです。

↑札幌を出る1:14には17℃という暖かさ。
もう少しで「20℃」の表示が見られそうですね。
なんか久しぶりに春の暖かさを感じる一日でした。

↑給油後平均 7.1㎞/Lで札幌を出発しました。
ガソリンもちょうどひと目盛だけ減っていたので
そんなに伸びる事は期待しませんでした。
希望は給油後平均 8.0㎞/Lまで伸ばしたかったですね。

↑サンルーフのチルトUPでトンネルを走行。
久しぶりにトンネルの光をサンルーフから車内に入れた様な気がします。

↑札幌市内を走っているとトンネルを走行する事など
ほとんどありません。(大好きなエルムトンネルくらいかな)
ですので小樽まで走る楽しみのひとつはトンネル走行でもあります。

↑さぁ~小樽に着いて給油後平均 7.3㎞/Lまで伸びました。
気温も18℃まで上昇!!(あくまでも愛車の外気温表示です)

↑帰りで普段は、まず停まる事のない張碓の信号で停車した時には
給油後平均 7.5㎞/Lまで伸びちゃってます。
「もしかしたら8.0㎞/Lまでいくかなぁ」っと甘い考えでしたが
やはりご期待には添えなかったみたいで給油後平均 8.0㎞/Lまで
到達ならず!!って感じでした…。

↑結局一番伸びた数字は給油後平均 7.6㎞/Lまででしたね。
気温も下がってきて14℃になちゃってます。
木・金曜日と雨の予報が出てますので暖かさを感じるのは
水曜日だけでしばらく「お預け」みたいですね。
走りやすいし、燃費も伸びますねぇ~♪
そして25日は久しぶりに暖かかったです。

↑札幌を出る1:14には17℃という暖かさ。
もう少しで「20℃」の表示が見られそうですね。
なんか久しぶりに春の暖かさを感じる一日でした。

↑給油後平均 7.1㎞/Lで札幌を出発しました。
ガソリンもちょうどひと目盛だけ減っていたので
そんなに伸びる事は期待しませんでした。
希望は給油後平均 8.0㎞/Lまで伸ばしたかったですね。

↑サンルーフのチルトUPでトンネルを走行。
久しぶりにトンネルの光をサンルーフから車内に入れた様な気がします。

↑札幌市内を走っているとトンネルを走行する事など
ほとんどありません。(大好きなエルムトンネルくらいかな)
ですので小樽まで走る楽しみのひとつはトンネル走行でもあります。

↑さぁ~小樽に着いて給油後平均 7.3㎞/Lまで伸びました。
気温も18℃まで上昇!!(あくまでも愛車の外気温表示です)

↑帰りで普段は、まず停まる事のない張碓の信号で停車した時には
給油後平均 7.5㎞/Lまで伸びちゃってます。
「もしかしたら8.0㎞/Lまでいくかなぁ」っと甘い考えでしたが
やはりご期待には添えなかったみたいで給油後平均 8.0㎞/Lまで
到達ならず!!って感じでした…。

↑結局一番伸びた数字は給油後平均 7.6㎞/Lまででしたね。
気温も下がってきて14℃になちゃってます。
木・金曜日と雨の予報が出てますので暖かさを感じるのは
水曜日だけでしばらく「お預け」みたいですね。

スポンサーサイト