地下駐車場に集まるセルシオと愛車…。
金曜の夜…雨が降る中その3台は集まりました。
渋いフルエアロで愛車を包み極底の30後期…
全て大人な仕上げをしてカールソン履きの30前期…
一番車高が高くBBSだけど小口径で目立たない30後期…
今回集まったのはakiraサンのちょっとしたメールのやり取りから
「今年最後に集まりましょうか!」ってな軽い感じで集合しました。

↑まず最初に到着していたakiraサンのセルシオと1枚。
チョット遅れる予定のbabaサンが来るまで少し撮影会を開始!!

↑低い!とにかく低い!!みなさん画像でも十分伝わるかと
思いますが低い!!!サスキット入れてるとは言え見事に低いです。

↑もちろんこの車高のままでは走行不可能ですのでこれより
若干上げてますが、それでも低いですね。
akiraサンは驚きの事に冬でもエアロを外さず車高のみ純正にして
走っているのです!それでもエアロはキレイです。

↑右が我がセルシオ。左がakiraサンのセルシオ。
我がセルシオは寒冷地仕様なのでテールランプの点き方が違います。
面白い事にお互いのテールランプの点き方に憧れています。
普段慣れていると違う点き方にしてみたいと思うんですね。
自分はテールランプがたくさん点灯するのが良くて
akiraサンはリアフォグがあるのがいいみたいです。

↑そんな感じでbabaサンが来るまでファミレスで久しぶりに語りました。
その間2台の白い後期は地下駐車場の少し遠慮した離れたトコで
待機する事に…。(外は雨なので地下駐車場を選んだakiraサンは正解です)

↑1時間ほどでbabaサンのセルシオが登場!!
派手過ぎない大人な仕上がりにしているbabaサン。
初対面だったのですが気さくに話してくれて愛車ばかりでなく
乗っている本人も大人で仕事もバリバリのお方です。
そーとークルマ好きなのがスグ分かり、お話を聞くと以前はLS400にも
乗っていた時があったという素晴らしい車歴でした。

↑そんな紳士が選ぶホイールはカールソン!!
トップに立つ人は選ぶホイールもトップです。

↑シルバーの色を引き立たせて渋く愛車を目立たせています。
みなさんこの画像でトランクを見て下さい。
何やら気になるアイテムが…

↑そう!アンテナです。以前まで配線がちゃんと繋がり機能していた
そうなのですが、今はオシャレアイテムとして使用。
本人いわく「屋根のアンテナを外すのが面倒だからトランクに付けた」っと
言っておられましたが、目の付け所が違いますね。

↑フォグもHIDにして「やる所はしっかりやる」仕様です。
我が愛車が一番目立たずフォグもHIDにしてないくせに
ちゃっかり真ん中に止めております…。

↑30セルシオが3台も並んでいる光景は札幌でそう見る事ないです。

↑この後ココ地下駐車場が23時までなので屋外駐車場に移動。

↑外は雨でしたので3台の画像はこれで最後です。
移動後ファミレスに戻りセルシオの話やら仕事の話などで
盛り上がりました。(まぁ~ほとんどクルマの話でしたね)

↑駐車場を移動する際に撮ったakiraサンのセルシオ。
時間が経つのは早いもので閉店まで粘ってしまいました。
しかも注文はドリンクバーのみッ!
次回は雪が解けた春にでもひとり1台ずつ乗って遠出でもしようと
約束して深夜2時過ぎに解散しました。

↑帰りは一時スゴイ雨でワイパーをオートにしているのが
最速で動くほどの降り方でした。(走行中に撮るのは危険ですよね…)

↑2:18で気温11℃…寒くなりましたねぇ。
つい、この前までエアコンを入れていたなんて考えられません。

↑給油後平均 7.1㎞/Lで気温が10℃まで下がり
すっかり秋を感じさせてくれた1日でした。
この日お会いしたakiraサン!babaサン!!
二人とも忙しい中集まれたのは奇跡に近いと思いますが
次回は春とは言わず年明けあたりにでもまた集まりたいです!
これからはセルシオ好きの人も増えて10台くらい集まれば
嬉しいですね♪(このブログを見ている方!ぜひ参加して下さい)
セルシオに乗っていなくてもOKです。
セルシオが好きっていう気持ちがあれば十分ですのでメール待ってます。

↑そうそう!babaサンから粋なお土産を頂きました。
ナンバーボルト!!セルシオ好きには嬉しいアイテムです。
ありがとうございますッ!
自分がブログを始めるきっかけを作ってくれたakiraサン…。
今回も集まるお誘いを連絡を取ってくれていつもお世話になってます。
ITエンジニアで忙しい中ありがとうございますッ!
※リンクにも張っておりますがakiraサンのブログはこちらです。
機会があれば今回載せきれなかった画像をご紹介したいと思います。
渋いフルエアロで愛車を包み極底の30後期…
全て大人な仕上げをしてカールソン履きの30前期…
一番車高が高くBBSだけど小口径で目立たない30後期…
今回集まったのはakiraサンのちょっとしたメールのやり取りから
「今年最後に集まりましょうか!」ってな軽い感じで集合しました。

↑まず最初に到着していたakiraサンのセルシオと1枚。
チョット遅れる予定のbabaサンが来るまで少し撮影会を開始!!

↑低い!とにかく低い!!みなさん画像でも十分伝わるかと
思いますが低い!!!サスキット入れてるとは言え見事に低いです。

↑もちろんこの車高のままでは走行不可能ですのでこれより
若干上げてますが、それでも低いですね。
akiraサンは驚きの事に冬でもエアロを外さず車高のみ純正にして
走っているのです!それでもエアロはキレイです。

↑右が我がセルシオ。左がakiraサンのセルシオ。
我がセルシオは寒冷地仕様なのでテールランプの点き方が違います。
面白い事にお互いのテールランプの点き方に憧れています。
普段慣れていると違う点き方にしてみたいと思うんですね。
自分はテールランプがたくさん点灯するのが良くて
akiraサンはリアフォグがあるのがいいみたいです。

↑そんな感じでbabaサンが来るまでファミレスで久しぶりに語りました。
その間2台の白い後期は地下駐車場の少し遠慮した離れたトコで
待機する事に…。(外は雨なので地下駐車場を選んだakiraサンは正解です)

↑1時間ほどでbabaサンのセルシオが登場!!
派手過ぎない大人な仕上がりにしているbabaサン。
初対面だったのですが気さくに話してくれて愛車ばかりでなく
乗っている本人も大人で仕事もバリバリのお方です。
そーとークルマ好きなのがスグ分かり、お話を聞くと以前はLS400にも
乗っていた時があったという素晴らしい車歴でした。

↑そんな紳士が選ぶホイールはカールソン!!
トップに立つ人は選ぶホイールもトップです。

↑シルバーの色を引き立たせて渋く愛車を目立たせています。
みなさんこの画像でトランクを見て下さい。
何やら気になるアイテムが…

↑そう!アンテナです。以前まで配線がちゃんと繋がり機能していた
そうなのですが、今はオシャレアイテムとして使用。
本人いわく「屋根のアンテナを外すのが面倒だからトランクに付けた」っと
言っておられましたが、目の付け所が違いますね。

↑フォグもHIDにして「やる所はしっかりやる」仕様です。
我が愛車が一番目立たずフォグもHIDにしてないくせに
ちゃっかり真ん中に止めております…。

↑30セルシオが3台も並んでいる光景は札幌でそう見る事ないです。

↑この後ココ地下駐車場が23時までなので屋外駐車場に移動。

↑外は雨でしたので3台の画像はこれで最後です。
移動後ファミレスに戻りセルシオの話やら仕事の話などで
盛り上がりました。(まぁ~ほとんどクルマの話でしたね)

↑駐車場を移動する際に撮ったakiraサンのセルシオ。
時間が経つのは早いもので閉店まで粘ってしまいました。
しかも注文はドリンクバーのみッ!
次回は雪が解けた春にでもひとり1台ずつ乗って遠出でもしようと
約束して深夜2時過ぎに解散しました。

↑帰りは一時スゴイ雨でワイパーをオートにしているのが
最速で動くほどの降り方でした。(走行中に撮るのは危険ですよね…)

↑2:18で気温11℃…寒くなりましたねぇ。
つい、この前までエアコンを入れていたなんて考えられません。

↑給油後平均 7.1㎞/Lで気温が10℃まで下がり
すっかり秋を感じさせてくれた1日でした。
この日お会いしたakiraサン!babaサン!!
二人とも忙しい中集まれたのは奇跡に近いと思いますが
次回は春とは言わず年明けあたりにでもまた集まりたいです!
これからはセルシオ好きの人も増えて10台くらい集まれば
嬉しいですね♪(このブログを見ている方!ぜひ参加して下さい)
セルシオに乗っていなくてもOKです。
セルシオが好きっていう気持ちがあれば十分ですのでメール待ってます。

↑そうそう!babaサンから粋なお土産を頂きました。
ナンバーボルト!!セルシオ好きには嬉しいアイテムです。
ありがとうございますッ!
自分がブログを始めるきっかけを作ってくれたakiraサン…。
今回も集まるお誘いを連絡を取ってくれていつもお世話になってます。
ITエンジニアで忙しい中ありがとうございますッ!
※リンクにも張っておりますがakiraサンのブログはこちらです。
機会があれば今回載せきれなかった画像をご紹介したいと思います。
スポンサーサイト