まだまだ続く降雪と愛車…。
札幌にお住まいの皆さん…お疲れ様です。
ココ最近ホント遠慮なく降ってますね~。
車庫から出る時、右から来る車ホント見えません。

↑前々回のブログに載せた画像と、ほぼ同じ位置で撮りました。
どうです?2日前と比べれば雪山が高くなっています。
撮影時は雪が降ってなく、スッキリ晴れた状況ですが
その前までは吹雪いてました。
左側も愛車を入れて撮りました↓

我が家の前の道路は片側2車線の割と太い通りなのですが
連日降り続いて1車線になってしまってます…。

車庫保管なので幸いクルマに積もった雪を降ろす事はありませんが、
車庫前の歩道と車道に出るトコまでの雪かきが必要です。
コレがまた結構な幅をやらなければならないので大変なのです…。
上の画像だと前ドアと後ドアの間ぐらいまでが本来歩道で
あとは車道です(夏であればこんな画像は撮れません。)
とにかくFRなので雪かきしなければ自宅を出る事ができません。
北海道は東京の様な大都会と違って交通機関は完ぺきでないので
移動手段として「クルマ」は重要なのです。
特に自分は楽を覚えてしまってますので交通機関で移動する事に
慣れておりません。(1日1回はクルマに乗ります)

そんな訳で1時間程度の除雪作業を終え出発です。
ココ最近ホント遠慮なく降ってますね~。
車庫から出る時、右から来る車ホント見えません。

↑前々回のブログに載せた画像と、ほぼ同じ位置で撮りました。
どうです?2日前と比べれば雪山が高くなっています。
撮影時は雪が降ってなく、スッキリ晴れた状況ですが
その前までは吹雪いてました。
左側も愛車を入れて撮りました↓

我が家の前の道路は片側2車線の割と太い通りなのですが
連日降り続いて1車線になってしまってます…。

車庫保管なので幸いクルマに積もった雪を降ろす事はありませんが、
車庫前の歩道と車道に出るトコまでの雪かきが必要です。
コレがまた結構な幅をやらなければならないので大変なのです…。
上の画像だと前ドアと後ドアの間ぐらいまでが本来歩道で
あとは車道です(夏であればこんな画像は撮れません。)
とにかくFRなので雪かきしなければ自宅を出る事ができません。
北海道は東京の様な大都会と違って交通機関は完ぺきでないので
移動手段として「クルマ」は重要なのです。
特に自分は楽を覚えてしまってますので交通機関で移動する事に
慣れておりません。(1日1回はクルマに乗ります)

そんな訳で1時間程度の除雪作業を終え出発です。
スポンサーサイト